スライドショーに設定すると、一定の間隔で、背景の画像が切り替わります。
複数のディスプレイを使っている場合、それぞれの画面で別々の背景を設定することも可能です。
背景をカスタマイズのドロップダウンメニューを「スライドショー」にします。
最近使った画像を選択することができます。クリックすると適応されます。
例えば背景に設定した画像が小さすぎた場合には、実寸で表示するか拡大して表示するかを選択するという事です。
複数の写真を一定時間で切り替えたい場合は、スライドショー機能がおすすめです。
③背景をカスタマイズから画像をクリック website ここでは、画像のみではなく単色(背景の色のみ)を選択することもできます。もちろん、デフォルトの画像以外でもデスクトップの壁紙に設定することもできます。
テーマも無料でダウンロードすることができるので、手軽に気分をかえることができて便利ですよね。
背景をカスタマイズのドロップダウンメニューを「単色」にします。そして、下部のカラーパレットよりデスクトップの背景の色を選択してください。
▼スパン:タスクバーを除いた領域に比率を維持して画面全体を覆うまで拡大します。マルチディスプレイ時は、すべてのディスプレイにまたがるように表示します。
次に、カラーパレットの下に表示されているバーを左右にずらし、明るさを調整します。
デスクトップの背景も毎日同じものだと飽きてくる事もあるでしょう。違う壁紙に変更して気分も新しく作業を始めてはいかがでしょうか?
またオリジナル写真を設定したい場合は、「写真を参照」をクリックし、ファイルを指定します。
「背景をカスタマイズ」でプルダウンメニューから、「単色」を選択します。